令和四年 葉山稲荷初午祭

2022年2月10日木曜日

家庭の祭祀

t f B! P L



まいどどぉ~も ちゃとらんです┏○ペコリ

お読みくださりありがとうございます┏○ペコリ

初午とは、立春以降の最初の午の日の事です。
言い伝えによると稲荷大神様は、和銅4年の初午の日に稲荷山の三つ峰に御鎮座されたと言われています。

稲荷神崇敬者にとって初午祭は大事な一年の始まりでもあり、最初の御祭りとなります。
今日は京都の伏見稲荷大社を始め、各地の稲荷神社やお寺でもこの初午の日を盛大に祝っていることと思います。

我が家でもささやかではありますが、午前7時より令和4年の初午祭を執り行いました。




<式次第>
・火の祓い(家中)
・祓詞奏上
・火の祓い(人と御神饌)
・献灯
・献饌
・大祓詞(旧)奏上
・十種大袚奏上
・初午祭奉拝詞奏上
・稲荷祝詞奏上
・稲荷大神秘文奏上
・感謝と祈念
・撤饌
・消灯

いつもと変わりませんが
・日々御守護していただける事に感謝
・日々生かしていただいている事に感謝
・日々学びと気づきがある事に感謝
・家族の安全と健康を祈念
・全ての御霊の幸せを祈念
・五柱の神々様とご眷属様の弥栄を祈念

以上で令和4年の初午祭は終了です。
次回は、2月15日月次祭となります。

注目の投稿

令和四年九月一日 葉山稲荷月次祭

  まいど・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ ど~も ちゃとらんです。 8月一月分の御祭りをまるっと投稿し忘れていたことに先程気づきました。 昨日9月1日 9月度第1回の月次祭をささやかに執り行いました。 (魚の向きが逆さまやん) <変わり映えしない式次第> ①火の祓い(家中)...

フォロワー

QooQ